簡単な言葉なのになかなか言えなかったり、言ってもらえなかったり。
「ありがとう」の一言は大事な言葉で、自分や周りの人もその一言で幸せになれるんだよ。
と、今日留理ちゃんと話している時に言われました。
大人は何気なく使えるけれども、子供は恥ずかしくなっちゃうと言えなくなる。と、言うことがあったらしい。
でも伝えることは大事なことだと大人が教えてあげなくてはいけない。頭ごなしに強制的に言わせようとする親もいるそうです。
うちの子はもう大人なので、でも子供の時はどうしていただろう・・・この子たちが結婚して孫でも生まれたらどう教えてあげるんだろう…と、ちょっと考えさせられました。
「ありがとう」以外でも「ごめんなさい」や「おはよう」「こんにちは」など、挨拶全般に言えることですよね。
彼女と話していると、うんと年下なのに経験の豊富さからいろんなことを教わります。
どんなことでも、理解させて言葉を教えてあげなければ子供にはわからない。
成人式を過ぎた息子に私はきちんと教育出来ていたのだろうか・・・。